この記事では
・コピペをすることのデメリット
・ブロガー必見のコピペチェックツール
・コピペをしたい場合
について説明していきます。
他のサイトや書籍からの文章の引用は間違った使い方をすると大きな問題に繋がりますが、上手く使えばPV(アクセス数)アップに繋がるのでしっかりルールを覚えておきましょう。
目次
他記事をコピー&ペーストすることのデメリット
記事を書くときに他の人の記事や書籍を参考にすることはありませんか?
私も記事を書く前には間違った情報を発信しないようにした調べをしてから書き始めるのですが、他の人の情報を参考にすると、実際に記事を書くときにどうしても参考にした文章と似たり寄ったりの文章になってしまうんですよね。
そのままコピー&ペースト(以下コピペ)したような文章にすると以下の問題に引っかかってきます。
・著作権の問題
・SEOの問題
詳しく見ていきましょう。
著作権の問題
「著作権」という言葉は聞いたことがあると思いますが、著作権は画像だけではなく文章にも発生してきます。
もし他の記事や書籍の文章を無断に使用し、著作権侵害をしてしまった(訴えられた)場合は以下の2種類のペナルティがあります。
・民事上のペナルティ
・刑事上のペナルティ
どちらも莫大な金額を請求される可能性がある上、著作権侵害をしたサイトで得た利益は全て没収されてしまいます。
SEOの問題
ブログを運営していく上で多くの人が気にしているであろうSEO対策ですが、コピペをすることによってSEO対策上も不利に働いてしまいます。
コピペをしたとGoogleに判断されてしまうと、「その記事にはオリジナル性がない」ということになってしまいます。
せっかく時間をかけて書いた記事なのに検索順位が上位にならず、ユーザーに読んでもらえなかったら全く意味がありません。
ブロガー必見のコピペチェックツール
ここからが本題です。
私がコピペチェックツールとして使用しているのが「Copy Content Detector」です。
「Copy Content Detector」 はソフトではないのでインストール不要で使用することができます。
ブックマークしてすぐに使えるようにしておきましょう。
Copy Content Detector の特徴
シンプルで使いやすい
Copy Content Detectorはとてもシンプルで初めて使う人でもストレスなく使うことができます。
また、先ほどのCopy Content Detectorのリンクを開くと、ページの下に操作手順が記載されています。
3ステップの簡単操作でコピペチェックが出来る点がとても良いです。
ブロガーは無料プランで充実
Copy Content Detectorは有料プランもありますが、結論から言うと無料プランでも十分です。
有料プランにすると
・一度にチェックできる文字数が増える
・Wordファイルをそのままチェックできる
といったメリットがありますが、ブロガーであればそこまでの機能は必要ないと思われるので、無料プランで不便なく使用することが出来ます。
どうしてもコピペしたい場合
どうしても他の記事からコピペをしたい場合は、‘‘引用タグ‘‘をしっかりと使いましょう。
引用タグは、信憑性の高いサイトからの情報であればあなたのブログにとってメリットとなります。
コピペ=NG
引用タグ=OK
ということを覚えておきましょう。
ただ、引用タグばかり使いすぎても、あなたの記事のオリジナル性が全くなくなってしまうので使いすぎには注意が必要です。
【ブロガー必見】コピペチェックツール紹介!:まとめ
[ad]
冒頭にも言いましたがブログというのはオリジナル性があり、かつユーザーの問題(調べたいこと)を解決するためのものです。
ブログを作っていく上でネタは被ってしまうものですが、それをいかに自分の言葉で書くかが大事になってきます。
もし書いているときに他の人の記事と同じようになっていないか気になったら、Copy Content Detectorを使ってみましょう。